アイアイステーション3のお知らせ(3年目、R5年度、地づ協地域活性部会事業)

アイアイステーション3ミニギャラリー '23/9/1
皆さんから送られた写真を順次UPします。
花苗配付(7/22)報告--地づ協広報'23/7/25
花苗配付(7/22)直前案内 '23/7/19

平松木村:アイアイステーション(3年目)に申込まれた方へ  ⇒花苗配付は7/22(土)午前です
Date: Wed, 19 Jul 2023 18:44:21 +0900

230719 こんにちは。アイアイステーションのスタッフ平松、事務局木村です。
アイアイステーション(3年目)に申込まれた方に送っています。

(1)50名の方々から申込があり全員にお願いすることになりました。
  計画:R4実施者50名+R5新5名=計55名
 ⇒実績:R5も実施希望者42名+R5新8名=計50名
(2)花苗が決まりました。
  観賞用トウガラシ1、ブルーサルビア2、日々草2、アメリカンブルー2、千日紅1
(3)配付:
  7月22日(土) 9時~ 12時 公民館駐車場 受け付け
  7月24日(月) 公民館、児童館、小学校へ配達(スタッフ)
 (7月21日(金) 午後 準備 スタッフ)
(4)注意事項
  ➀自転車置き場側が苗の準備・配付場所になっております。
  ②引取は9時から順次とさせていただきます。
  ③車で引取の方は駐車場に入らずに横付けで積み込む形になります。
  ④事前連絡を受けた引取りの都合が悪い方には、スタッフが個別配達に回ります。
  ⑤昨年の空のプランターにご自宅で植え付けしていただきます
   (お孫さんとできる方は是非!!)(新の方のプランターは用意します。
     但し辞退された方のをお使いいただきます)
  ⑥一番かさばるのは「培養土14L袋 約7Kg」です。
    尚、足らない分は昨年の培養土を使用していただきます。
  ⑦前回の残土は各自での処分が基本ですが、お持ちいただければ1袋に限り
    引き取ります。無農薬の野菜作りの畑に入れますので、石やビニールや
    農薬等が混入しないようにお願いします。
  ⑧コロナ対応は各自でお願いします。

(5)連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。
 ・メールのない方にはスタッフが電話させていただいていると思います
  抜け落ちがないようにしますが、口コミでこの内容を
  まわりの申し込まれた方にお伝え、確認ください。
 ・本メールに「寄せ植え説明書」を添付しております。
 ・昨年に続いて公民館の壁に「ミニギャラリー」を開催する予定です。
   アイアイステーション3の素敵な花の写真を1か月以内に撮って送ってください。
   送り先は138daishi.chiiki@gmail.com またはLINEへ
   尚、アイアイステーション2で応募された方にはラミネートした写真をお渡しします。
 ・スタッフ:平松さん、大野さん、木村(事務局)
  当日スタッフ:伊藤昌さん、橋本さん、松岡さん
 ・ご質問は 090-7687-7771(平松)または138daishi.chiiki@gmail.comまで
 ・大志連区が「花いっぱい、見守りいっぱい」「愛、eyeにあふれ」
  皆さんとのコミュニケーションが取れ、楽しい会話が増えますように願ってます(スタッフ一同)

寄せ植え説明書 ’23/7/22
解説(1回目)-アイアイステーション3 ’23/7/22
アイアイステーション3年目募集開始 メール'23/7/1
---------- Forwarded message ---------
From: 平松洋子 <chiaki9387@gmail.com>
Date: 2023年6月24日(土) 19:53
Subject: アイアイステーション3の申込について
To: 一宮大志連区地域づくり協議会 <138daishi.chiiki@gmail.com>


今晩は地域づくり協議会の平松です🙇‍♀️
皆さまのお手元に、一宮広報と地域づくり協議会たよりが配布されたと思いますが、ご覧いただけましたか?
アイアイステーション3の参加者申込方法が付いています。
2回目をされた方でも、又3回目の申込が、新たに必要となりますよ🎵
私は今までしていたので、自動で申込になっていると思われていませんか?
HPからでも、(LINE)からでも、申込できます。
紙で申込する方は、住所、氏名、電話番号とアイアイステーション3申し込みます。と記入して、公民館のポストへ入れてください。

又、皆さんと一緒アイアイステーションを楽しみながら、地域を守っていきましょう(ここが大切)

そして、大切に育てた花が、ふと見せる愛おしい表情を、写真に残して、次回のミニギャラリーにも参加してください。

7月22日は、夏に強くて、育てやすいお花を準備しています😃
宜しくお願いいたします🙇‍♀️
アイアイステーション3年目募集開始 広報 '23/7/1

・連区内のあちこちにあるアイアイステーションのプランター
・花から広がるコミュニケーション(きれいだねぇ~の声掛け)が地域の子どもや
  お年寄りを見守る愛(アイ)と見守る目(アイ)を育みます

・夏と冬の2回の植栽、50+5か所の予定です。
  アイアイステーション2は50か所、1は40か所お願いできました。
・参加費:無料 申込多数の場合は、抽選にて決定
・花苗配付:7月22日(土、午前)公民館駐車場にて
  花苗の配布は年2回、今回は1回目(2回目は11月の予定)
・主催:大志連区地域づくり協議会 地域活性部会
・3年目で、今回は地域づくり協議会の予備費で賄われます。
  (2年目は提案事業、1年目は100周年記念事業)
・申込:~7月5日
方法1:下記GoogleFormsで募集中 
  https://forms.gle/jCSKem1jgXcGBruK7
方法2:「アイアイステーション3申し込みます。氏名、住所、電話、
メールアドレス(連絡はメールで行います)」を書いて紙で
公民館のポストへ または メールで 138daishi.chiiki@gmail.com

・アイアイステーションはR3年一宮市100周年記念事業として開始し
今年で3年目。 昨年のアイアイステーション2の写真ギャラリーを以下の
「R4年度のアイアイステーション2(2年目)はここ」で確認ください。
  (公民館3F廊下に写真のギャラリーを展示しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広報7月号 '23/7/1

以前のアイアイステーション

R4年度のアイアイステーション2(2年目)はここ
最初(R3年度)のアイアイステーション(1年目)はここ