都市化、核家族化、高齢化の進展などの社会変化により、地域の連帯意識は薄れ、日常生活での地域社会とのつながりが少なくなってきています。このため、ぬくもりと家族のきずなで結ばれた家庭や、思いやりと連帯に満ちた魅力ある地域づくりの推進に努めます。
この目的のため、例年次の事業を計画しています。
(1)親子で楽しい野菜づくり 種蒔きから収穫祭まで
・・・・・・・・5~12月 月1回 計8回
(2)デイキャンプ (家庭学習部共催) 8月
(3)連区親子ボーリング大会
・・・・・・・(体育レクリエーション部共催) 11月
(4)三世代交流ストラックアウト大会
・・・・・・・(体育レクリエーション部共催) 1月
(5)令和3年度の「親子で楽しい野菜づくり」の計画
(1) 種蒔きから収穫祭まで 種蒔きから収穫祭まで ジャガイモ、枝豆、落花生、サツマイモ等を作り12月には収穫祭(芋煮会)を行います。

R3年度事業はこちら(Blog) R4年度事業はこちら(Blog)
(2) デイキャンプ (家庭学習部共催) 8月

(3) 連区親子ボーリング大会 (体育レクリエーション部共催)

(4) 三世代交流ストラックアウト大会 (体育レクリエーション部共催)
