大志連区 第4回 防災訓練
第4回防災訓練の結果報告 例年、大志連区の防災訓練結果を、写真入りですばやく神山連区の見学者が神山連区HPで報告されます。神山連区HPでの第4回大志連区...
続きを読む自主防災リーダー会からの ご挨拶
令和元年度 第2回「大志連区自主防災リーダー会」全体会 ご挨拶 大志連区自主防災リーダー会 会長 佐藤 潤 2019/8/4 大志連区での現在につながる防災...
続きを読む◎自主防災検討会 - PW保護中
190808第2回全体会のまとめ8月4日に行われた第2回全体会の模様が地域づくり広報で紹介されました(広報第33号、R1.9月号)190813まとめ-第2...
続きを読む参考例:屋運の避難所運営マニュアル
木村:気になる避難所運営マニュアル4点 我々が目指す大志小屋運での避難所運営マニュアル作成の参考例として Googleで「避難所運営マニュアル 小学校 屋内運動場」で検索...
続きを読む①総務・情報班 - PW保護中
工事中
続きを読む②避難誘導・受付班 - PW保護中
工事中
続きを読む③食料・物資班 - PW保護中
190720伊藤公-R1中間版の原稿6本190720メール文ダウンロード190720合本-01大志避難所運営マニュアル02-1(運営委員会) -食料物資班伊藤ダウ...
続きを読む④施設管理班 - PW保護中
190726登録分190726-01大志連区避難所運営マニュアル01-施設管理班伊藤 D章受付前・受付後業務ダウンロード190726C章施設運営班日常の業務ダウン...
続きを読む⑤保健・衛生班 - PW保護中
190712石原さん-児童館救急マニュアルダウンロード工事中
続きを読む⑮合本 - PW保護中
190923屋運配置図-大志小避難所 9/4中間報告からの屋運配置図の変更版です。 190923屋内運動場練レイアウト.pdfダウンロード190904中間...
続きを読む連絡網 登録票
以下をダウンロードしてお使い下さい190912登録票-大志連区自主防災リーダー会.xlsxダウンロードPDF版はこちらを使用下さい[su_document...
続きを読む大志連区 第3回 防災訓練
第3回防災訓練の案内チラシ(お知らせ、申込書、訓練次第) 申込期限:R1/10/31 訓練日:R2/2/9(日)午前中 雨でもあります。190913伊藤朗さん...
続きを読む大志連区 避難所運営マニュアル
自主防災リーダー会の活動1年目の成果として、「H30年度版 愛知県版避難所運営マニュアル」をマスターにして、抜粋・推敲して「大志連区避難所運営マニュアル」を作成し公開しま...
続きを読む愛知県 避難所運営マニュアル
平成30年版 平成10年の初版から約20年たっており、その間にいくたの改訂を入れ、高い完成度のマニュアルになっている(詳しくは県のHP参照)。 多方面、網羅的な内...
続きを読む