R7年度 女性学習事業
大志女性学級
第1回 「ハンドケア、熱中症・夏バテの話」

8月21日(木)中北薬品(株)の街づくり活動の一環のセミナーを行っていただきました。
前半は管理栄養士さんによる夏バテ・熱中症対策について食生活を中心のお話でした。改めて気を付けたいと思いました。
後半はマナーインストラクターさんに教えていただき自社製品のハンドクリームを使用したハンドケアを各自行いました。
第2回 映画鑑賞「お終活」

8月28日(木)笑って、泣けて、役に立つ「お終活」熟春!人生100年時代の過ごし方という映画を鑑賞しました。
映画館に行くのは、なかなか億劫でついTVやネットで見ることが多いですが、みんなで見るのもよいなあと感じました。
第3回、第4回 手芸教室「干支木目込み人形作り」

9月4日(木)、9月11日(木)手芸教室を開催しました。
毎年恒例の干支の木目込み人形も今年で一回りしました。
何度やっても難しいですが、出来上がりは華やかでうれしくなります。
お正月に飾ったり、作品展に出品する予定です。
第5回 社会見学「七宝焼きアートビレッジほか」

10月7日(火)今年度最後の行事として社会見学を行いました。
定員ピッタリの30名の参加でした。
初めに「七宝焼きアートビレッジ」へ行き、七宝焼きを体験しました。みなさん、真剣な表情で作成していました。出来上がりは焼く前とは色が変わりずいぶん印象が違いましたがそれぞれ個性的で素敵でした。
昼食は八百彦のまんだら慶葉閣で和食をいただきました。
次に国の重要文化財である「名古屋市市政資料館」へ行きました。朝ドラの「とらに翼」のロケ地でもありステンドグラスがとてもきれいでした。結婚式の前撮りも2件ありきれいな花嫁さんを見ることができてよかったです。
最後に松永製菓のシルコッテでお買い物をしたりコーヒーを飲んだりしました。 参加者のご協力によりほぼすべて予定通り行えました。

